▼▼ 青字下線付語句のリンク先は、マウス右クリック+<新しいタブ>で進んでください。(本ブログ関連)の最下段に「次の投稿ホーム」があるとき次ページがあります。▼▼

2015年12月21日月曜日

東京クリスマスマーケット 2015

薄曇りの昼過ぎ、日比谷公園で催されている「東京クリスマスマーケット 2015」(12/11~25)に出かけた。祭りのスタイルは、「ドイツをはじめヨーロッパ各地にある、中世から続く(クリスマスにちなんだ)伝統的なお祭り」という。ドイツのクリスマスマーケットを主体にしたもので、こじんまりした規模だが、結構な人出だった。

テレビの旅番組で見かける、クリスマスツリーの飾り(オーナメント)や木工の手造り玩具などを売る屋台が並ぶ夜祭りをイメージしたが、大部分をドイツ料理の売店が占めた。夜間の開催もあり、防寒をしっかりした飲食専用施設が充実している。他方、クリスマス飾りなどを売る数少ない店に客の列がつづいた。(そんなわけで、オーナメントの買物は断念した)

もっぱら飲食を中心にした。まず、クリスマスの定番菓子である「シュトーレン」のスライスをつまむ。次に、これまた定番の赤ワインを温めてスパイスを効かせた「グリューワイン」を飲む・・・結構な量があって、次第にアルコールがまわってくる。もっと砂糖が欲しい。

(本ブログ関連:”ドイツ菓子”)

酔い覚ましに、会場のモニュメントである、様々な木製人形で構成された6層の「クリスマスピラミッド」(14m)を眺める。公式ガイドブックによれば、クリスマスツリーの原型とも書いてあるが。さらに、同ガイドブックの中で、(ドイツのエルツ地方にあるザイフェンの木工玩具の)クリスマスピラミッドについてこんな記載がある。
「鉱山で働く人々が、地下から荷物をくみ上げるために使用した装置を模している。キリスト生誕シーンや鉱山労働者、伝統的なモチーフなどが人形で組み込まれ、中央の上部に取り付けられたプロペラが、ろうそくの上昇気流でゆっくりと回る。」

確かに、会場のクリスマスピラミッドにも、天辺に複数の羽根が重なるように水平に放射して、ゆっくりと回転している。なにより関心を持ったのは、このクリスマスピラミッドが、鉱山施設に由来していることだった。